競争政策研究所

将来の研究所を目指して、独禁法、競争法、競争政策関連の考察をしています。

欧州委員会の「警告」/異義告知書(Statement of Objections )

グーグル社の広告やショッピングに関連する行為について、欧州委員会が異義告知書(Statement of Objections )を発出しました。

European Commission - PRESS RELEASES - Press release - Antitrust: Commission takes further steps in investigations alleging Google's comparison shopping and advertising-related practices breach EU rules*

 

従来同様ですが、欧州委が異義告知書(Statement of Objections )を被疑事業者に発出した際、日本での報道では「欧州委員会が警告」と表現されることが相当あります。

例えば下記です。

www.asahi.com

 

欧州委の「警告」と表現した場合、読者が日本の独占禁止法上や行政法上の警告と同様に認識する可能性もあると考えられます。日本の独占禁止法上、警告とは、

委員会が、法第三条、第六条、第八条又は第十九条の規定に違反するおそれがある行為がある又はあったと認める場合において、当該事業者又は当該事業者団体に対して、その行為を取りやめること又はその行為を再び行わないようにすることその他必要な事項を指示することをいう。

とされています。*1

つまり、違反する「おそれ」がある行為に対する措置になります。また、行政指導となります。*2

 

日本や独占禁止法のイメージからすると、違反ではないが違反のおそれから警告したり、警告に対応することで通常は正式な措置を免れることができたり、あるいは警告により手続が終了すると、といった印象を読者が持つこともあろうかと思います。

しかし、欧州委員会Statement of Objections は日本独占禁止法の警告とは全く異なる手続となります。

 

具体的には、下記となります(前記のEUプレスリリースに記載)。

A statement of objections is a formal step in Commission investigations into suspected violations of EU antitrust rules. The Commission informs the company concerned in writing of the objections raised against them. The company can then examine the documents in the Commission's investigation file, reply in writing and request an oral hearing to present their comments on the case before representatives of the Commission and national competition authorities.

 

つまり、異義告知書は、被疑行為の調査における正式な手続(Step)であり、欧州委が被疑事業者に書面で通知し、被疑事業者には書面での反論や口頭での陳述の機会が与えられます。独占禁止法で言えば、正式な行政処分(排除措置命令)の前の事前通知が異義告知書に近いと考えられます。

マスコミとして、ワンフレーズで見出しを付ける必要性もあるのでしょうが、「警告」との表現は弊害が大きいように感じます。

  

 

(参考)

法令等では下記のとおり規定されています。 

COMMISSION REGULATION (EC) No 773/2004 of 7 April 2004

relating to the conduct of proceedings by the Commission pursuant to Articles 81 and 82 of the EC Treaty

 CHAPTER V

EXERCISE OF THE RIGHT TO BE HEARD

Article 10

Statement of objections and reply

1. The Commission shall inform the parties concerned of the objections raised against them. The statement of objections shall be notified in writing to each of the parties against whom objections are raised.


2. The Commission shall, when notifying the statement of objections to the parties concerned, set a time-limit within which these parties may inform it in writing of their views. The Commission shall not be obliged to take into account written submissions received after the expiry of that time-limit.

 

Commission notice on best practices for the conduct of proceedings concerning Articles 101 and 102 TFEU

  • 3.1.1.1. Purpose and content of the Statement of Objections
  • The Statement of Objections sets out the preliminary position of the Commission on the alleged infringement of Articles 101 and/or 102 TFEU, after an in-depth investigation. Its purpose is to inform the parties concerned of the objections raised against them with a view to enabling them to exercise their rights of defence in writing and orally (at the hearing). It thus constitutes an essential procedural safeguard which ensures that the right to be heard is observed. The parties concerned will be provided with all the information they need to defend themselves effectively and to comment on the allegations made against them.

 

 むしろフロー図でみると、異義告知書が発出される状況がわかりやすいかもしれません。

 

f:id:japancompetitionpolicy:20160731024214j:plain

出典: Compilations of EU antitrust legislation Volume 1: General rules P8。赤枠での協調は引用者によるものです。

http://ec.europa.eu/competition/antitrust/legislation/handbook_vol_1_en.pdf

*1:公正取引委員会の審査に関する規則(平成十七年十月十九日公正取引委員会規則第五号)26条

*2:

平成28年7月6日付 事務総長定例会見記録 :公正取引委員会 でも明示的に言及されています。